PR

惜花芷|36話37話38話ネタバレあらすじを感想を交え詳しく紹介

中国ドラマ|惜花芷~星が照らす道~

フー・イーティエン&チャン・ジンイー共演、愛と成長の物語!
こちらの作品は「チャンネル銀河」で全40話視聴、
見所キャスト、全話あらすじ一覧、最終話の結末までネタバレ感想で詳しく紹介します

 

あらすじ&キャスト

勇敢な女性に育つ花家の令嬢・花芷は沈家の長男・沈淇との結婚が決まるが祖父・花屹正が陛下の怒りを買った事で一夜にして没落してしまう。
一族の男性たちは流罪となり女性は助かるが財産を没収され城外で貧しい暮らしを余儀なくされる。
花家の家事を取り仕切っていた三男の正室・夏金娥に最初は邪魔されるが花芷は生き抜くための策を練り困難を乗り越えていくと女性たちは一丸となり商売で生計を立て盛り返していく。
正体を隠しつつも花芷を支え続けるのは凌王の世子・顧晏惜だが皇帝直属の諜報機関を率いる仮面の司使としても暗躍しており花家没落の一件にも関わりがあった・・・

スポンサーリンク
花芷(チャン・ジンイー)顧晏惜(フー・イーティエン)沈淇(ウー・シーザ―)芍薬(ルー・ユーシアオ)沈煥(ビエン・チョン)夏金娥(ミョーリー・ウー)など

 

惜花芷|全40話あらすじ一覧はこちら

 

ネタバレ感想|惜花芷

 

36話|残酷な運命

顧晏惜は捕らえた者が多すぎるので黄知州に船と役人を借りて船乗りを装って都に護送するよう陳情に命じます。
その頃、曽銘を殺してしまったと部下から報告を受ける蒋徴之は帳簿が見つからないために皓月仙師が逮捕された以降に曽銘と会った者は全員消せと命じます。
しばらく経つと花芷に木箱を渡したようだと報告を受け・妻の花蓉に疑われないよう事故を装って始末しろと命じます。
蒋徴之は事情を知る者はすべて消したと転運使の父親に報告するが金陽に来ていたのは七宿司使だからもう終わりだと言われます。
似顔絵を見て花蓉の知りあいだと驚くと利用して殺せと命じられたので妻を犠牲にできないと跪くが、このままでは九族見場殺しなんだと訴えられ愕然とします。

 

花芷は曽銘が殺されたようだと沈淇から知らされ預かっていた木箱を確認すると帳簿が入っていました。七星楼と蒋家の秘密の関係に気づくと帳簿を託し城外に逃げるよう指示して蒋家へ急ぎます。
蒋徴之は顧晏惜を見送りに行ったらいいと花蓉にお土産を渡すが、やはり身重の妻を犠牲には出来ないと思い出港に間に合わないだろうから自分が行くと告げ帰らせます。
花芷は顧晏惜を見送りにいったと知り波止場へ向かうとちょうど蒋徴之がお土産を渡そうとしていたので顧晏惜の名を叫びます。

スポンサーリンク

花蓉は帰宅すると花芷が波止場へ行ったと報告を受け入れ違いになってしまったと思います。義父から何でここにいるんだと驚かれ意味が分からずにいると波止場で爆発が起こり死人が出たと報告が入ります。
するといきなり義父に殴られて監禁され、真相は分からないが会話から蒋徴之と花芷が犠牲になったようだと知り悲しみます。
花芷は意識が戻ると顧晏惜に助けられていたので無事を知って安堵し、もう離れるのは嫌だと告げます。
顧晏惜は朝廷の俸禄では足りず七星楼からも給金を得ていたのかと黄知州を捕らえ牢獄します。そして蒋家に押し掛け転運使を蹴り飛ばし連行するが花蓉は簪で自害したと知り、花芷は遺体を掘り起こしエンゼルケアします。
顧晏惜は都へ護送するまえに転運使と黄知州が殺されてしまった事で黒幕は金陽の外にいるようだと察するが何で皓月仙師だけ無事なのかと首をかしげます。

ちょっ・・・、このドラマで最もかわいそうな最期よ、涙。
花蓉、何にも悪い事していないのにいきなり意味わからず殴られ自害してしまうとは・・・もうちょい待っていれば助けが来たのに。
蒋徴之が自分が身代わりになる決意をしたのはいいが、だったら残された妻が危険だと思い逃がさなきゃダメでしょうよ!

 

37話|潰えた希望

顧晏惜は皓月仙師を護送するために花芷より先に都に戻ると陛下が皓月仙師をお召しだと内官に言われます。皓月仙師は謁見すると朕が怖くないのかと聞かれ、天機を漏らした以上いずれ殺される運命だから恐れる必要などないだろうと言い放ちます。
私の命を利用すればいいと告げると神通力は真偽に関わらず使えると言われ天枢使に抜擢されます。
宮中に連れてきた顧晏惜は己の手で牢に戻すつもりでいたが天文院に住むことになったと言われ戸惑います。
陛下のもとに押し掛け皓月仙師は策に長け何人も殺しているのに天枢使になれば被害がより増えると訴えます。
「この先、雨が降れば天枢使を遣わす朝廷の評価となり、干ばつが続けば民は激怒するのでその時に天枢使を始末すればいい」

 

花家一同は花芷が帰宅すると報告が入りみんなで出迎えようと出て行くが棺を目にし動揺します。嫌な思いをしたら離縁して帰ると約束したじゃやないかと母親は泣き崩れ夏金娥たちは彼女を支えます。
花家は悲しみに包まれる中、花芷は陛下が遣わした天枢使が神通力を使い雨乞いの儀式を行うようだと迎春に知らされます。
どこかで聞いたような話だと思い祭壇へ向かうと皓月仙師の姿を目にし嫌な予感が的中します。ただ一人跪かないでいると儀式を乱したとして連行され皇帝の前に引き出されます。

スポンサーリンク

花芷は民の苦痛や災害から目を背け民を惑わす鬼神に頼るとはそれでも君主なのかと言い放ちます。祖父を筆頭に男衆を北地から買い戻す気なら永久に赦免せぬと勅命を出してやると言われ拳を握ります。
顧晏惜は花芷が連行されたと知り宮中に駆け付けると出てきたので大丈夫かと声をかけ花家まで送ります。
すると貯めた財を投げうって運河補修を命じる聖旨が花芷に届けられ、花家一同は何で悪いことをしていないのにこんな目に遭うのだと嘆きます。
七宿司使だけでなく世子だったのかと驚かれる顧晏惜は花家から助けを求められるが返すことが見つからず、倒れてしまった花芷の看病をします。

 

起き上がる花芷は陛下の命に従えば苦労が水の泡となってしまうので一家で安らかに余生を暮らせるので北地に行けばいいのだと告げます。最初は家族で暮らせるなら極寒でも耐えられると一致団結するが一緒に行く気はないのだと見抜かれてしまいます。
花家の印象を掲げ命じるが誰も従わず、夏金娥が多数決を取ると無一文の時に戻ってしまうのに全員が寄付を選択しました。
財を投げうっても寄付金には届かず三日以内に用意できなければ花芷は死罪となってしまいます。しかし花芷の船のおかげで銭を稼げた店や沈家だけでなく農民たちからも寄付が集まり、更に凌王府と皇太后からも集まります。
花芷は顧晏惜から再び腕輪を贈られ身に着けます。

女性だけで頑張って貯めた銭を何だと思ってるのか!
この皇帝は嫌がらせしかしないのだろうか、皇太后と凌王府からの寄付だけでおそらくすごい額っぽいよねww皓月仙師の存在が不気味だが何やら支持も受けていたし父親がいるはず・・・

 

38話|一目会うため

各方面から援助を受ける花家だがまだ20万足らないと分かると迎春は自分を売ればいいと言います。
花芷はそんな事はしないと告げると孫家に嫁いでいた花琴が大金をもってやってきます。運河補修の費用を集めた花芷は陛下に謁見すると民に銭が行き届くよう工事費用の帳簿管理を任せてほしい、そして昔の家に戻らせてほしいと願います。
許可されたので引き下がると同行していた顧晏惜は呼び止められ、今日から工事が入り忙しいと告げ失礼します。
家族が一緒ならそれでいい、怖さなどないと一致団結する花家、そして協力する顧晏惜は工事に尽力します。銭のことを気にせずただ労働して食事できる生活は花芷たちにとっては楽な事でした。
そんな矢先、鄭知が結納品を持って花霊を迎えにやってきます。花芷は子供たちに勉強を教えるうちに大きな学堂を開きたいと思うようになります。

スポンサーリンク

皓月仙師は雨乞いの成功により陛下から報奨を受けます。1年後に補修を終わらせる花芷は爆竹を鳴らしみんなで喜ぶが天枢使・皓月仙師に仕える奉天女になるよう聖旨が届けられます。
大丈夫だと家族を安心させ宮中に向かうと体を清められ、天文院に入れば白髪になるまで出られないと陛下に言われます。
私を閉じ込めれば顧晏惜が物分かりの良い甥に戻ると思っているのか、傀儡のような顧晏惜がそんなに必要なのかと言い放ちます。
心の使い方を誤っていると指摘し君主でも心は交換できないものだと告げます。私と顧晏惜のような関係を陛下は永遠に築けないでしょう、こんなんで引き裂けると思ったら大間違いだと言い放ちます。

 

顧晏惜は鄭虎と陳情に七宿司を率いるよう命じるが、どんなに危険でもついていくと訴えられます。それぞれに家族がいるので私事で巻き込めないし七宿司と大慶国を守る者が必要だと告げます。
そして刀を手に皇宮に押し掛けて一人で禁衛軍を蹴散らしながら突き進みます。斬られても斬られても立ち上がると、それを目にした花芷は制止を振りほどいて駆け寄ると木片を渡されます。
皇帝の命により引き離されてしまい、手当てを受ける顧晏惜は陳情を呼べと命じると宮中に運び入れている胡国の荷を調べるよう命じます。

天枢使ってどれほどの立場なんでしょうね。恵王なんて存在すら忘れていたけど皇子に対しても素通りだったし何故が周囲に知る侍女も偉そうなんだよね。
顧晏惜は一目見たいがゆえに押し掛けたけども、あんなに斬られて生きてるのが不思議よ。やりすぎな演出はやめてほしかったな・・・

最終回までのネタバレ

 

華流ドラマ
スポンサーリンク