中国ドラマ「永楽帝 大明天下の輝き」
4.0
明の最盛期を築いた第3代皇帝・永楽帝の波瀾万丈の生涯を描いだ作品
こちらの作品はWOWOWで全話鑑賞!
あらすじ一覧とネタバレ感想を最終話の結末まで詳しく紹介します。
あらすじは?
明朝の太祖・洪武帝の四男・燕王の朱棣は軍略家として成長していたなか、皇帝から寵愛を受ける長男・朱標の息子・朱允炆が皇太孫に指名された。
洪武帝が崩御すると朱允炆は第2代皇帝に即位し建文帝となるが、その地位を固めるために皇族たちの王位を次々と廃止していく。
これに対し燕王・朱棣は北平にて挙兵し首都・南京を陥落させて第3代皇帝・永楽帝として即位する。5度の漠北への親征、安南奪還、永楽大典などの勅撰書の大編成事業などを手掛けたほか、都を北平に遷都し明を全盛期へと導いていく。
キャストは?
永楽帝/燕王/朱棣(青年期までチョン・イー/青年期以降ウィリアム・フォン)太祖・洪武帝/朱元璋(チェン・バオグオ)徐達(チャン・フォンイー)朱標(ミッキー・ホー)建文帝/朱允炆(チェン・ユエモー)徐妙雲(イン・アル)皇后馬氏(ワン・ジー)李善長(ワン・チンシアン)隆基(ワン・ジンソン)など
全45話あらすじ一覧を最終話まで

各話の詳しいネタバレはリンクから飛んでください
1話~4話のネタバレは同じページにジャンプします。
1話~4話
1話2話3話4話(ページ内にジャンプ)
太祖・朱元璋は徐達将軍を北討させる事を決意するが徐妙雲を娶らせようとした4皇子・朱棣が己の道を貫くべく逃げ出してしまう。朱棣は援軍として加勢するが藍玉を撃ったとして罰せられそうになった伯雅倫海別を救う。
5話~12話
5話6話7話8話
朱棣は親族である李景隆と共に伯雅倫海別を連れて草原から都へと向かうと立ち寄った開封で姚広孝の弟子に扮していた学生と出会い公侯たちの横行をしり太子に報告する。伯雅倫海別は寧国公主に馬術を教える名目で女官とし皇宮に留まり、朱元璋は21名の公爵を処分します。
9話10話11話12話
太子に選択を突き付けられた朱棣は徐妙雲と婚儀を挙げる。太祖は胡惟庸の心を探るために劉基の辞職を許し涂節を御史中丞とし田畑の返却を任せる。食糧庫が襲われ朝廷や軍の情報が北元に漏れていると徐達は疑う。伯雅倫海別は鳳陽で武試を行なう皇子たちの実力を見てこいと秦王妃に託され・・
13話~20話
13話14話15話16話
錦衣衛を率いるようになった朱棣に男児・高熾が誕生する。北平に現われた探馬軍司を調査するため徐達と合流し罠を仕掛ける。朱棣は錦衣衛の権力を使って不正を働いた官吏を確証もなく次々と捕らえ処罰すると批判が集まり・・・
17話18話19話20話
朱棣は拘禁を解かれ恵済寺に移されるが各地の官吏が税糧を納めに都に来ることを知り錦衣衛指揮使として官吏を捕える。洪武帝は空印による官吏の不正を知り大規模な粛清を実施。丞相を廃し五府六部と都察院、通政使司、大理寺などの衙門を置き天下の庶務を分担します。そんな中、皇長孫が痘瘡で亡くなると皇后にも移り・・・
21話~28話
21話22話23話24話
徐達が亡くなり陛下や徐妙雲が悲しむ中、朱棣は北征を行ない高官を捕らえる。北征の主将に選ばれた藍玉は遼東を征伐し北元軍を撃破し梁国公に封じられる。朱元璋は藍玉を大将軍に、朱棣と朱棡を左右の副将軍に任じて出征を命じ、二つの詔を太子を通して傅友徳に託す
25話26話27話28話
朱棣は乃児不花を説得し無血で勝利して投降させる。李善蕭は退官を申し込む李善長から田畑の下賜を頼まれ断ると暴君と罵られ8名の開国の功臣を投獄する。朱棣は朱元璋が藍玉を赦免したので不満をぶつけ都を離れるが西案府に向かった太子は危篤となり・・・
29話~36話
29話30話31話32話
太子が亡くなるときに地図上に三つの印を付けたことで臆測が飛び交います。朱棣は兄弟継承を望んでいないはずと陛下に告げるものの太子を狙っていたが鉄鉉から朱允炆が皇太孫になるべきと言われ困惑する。朱允炆が皇太孫となると敗北した朱棣は北平に帰還しわずか3千の兵で敵の陣営を6つ撃破する。朱允炆は謀反の罪で捕らわれた藍玉を助けるために周囲を巻き込めと告げるが・・・・
33話34話35話36話
朱棣は孫を授かり朱瞻基と名付けるが洪武31年、朱元璋は崩御し皇太孫・朱允炆が即位する。諸王の領地を削る削藩に乗りだし周王や斉王が庶民に落とされるが湘王が命を落とすと、我慢の限度を超えた朱棣は外部の精鋭を集める。朱允炆は北平を包囲するが朱棣は挙兵すると次々と帰順させ・・・
37話~42話
37話38話39話40話
李景隆は大軍を率いて北平に迫るなか朱棣は大寧の兵馬を加え白河対岸に現われる。大敗が続く李景隆は済南を守れと勅命を受けるが逃走する。しかし東昌での戦いで惨敗し張玉が命を落とすと朱棣は前進のみと命じ都へ向けて南下します。
41話42話
西暦1402年、洪武35年(建文4年)、朱棣は南京で明の永楽帝として即位する。永楽帝は即位して2年間で遣使の派遣や内閣の樹立を行ない文化や教育の発展、削藩にも尽力。各国を威服し和平外交を実現するため鄭和を西洋に派遣
43話~45話/最終話
43話44話45話(最終話)
徐妙雲が亡くなり憔悴する朱棣。タタールの権臣アルクタイが謀反を起こしたと知り丘福を大将軍に任命するが大敗したので親征を決意。西暦1420年(永楽18年)詔を発し北京へ正式に遷都する。北征に反対した夏原吉を投獄して3年後、朱棣は5回目の親征へと出発します・・・
ネタバレ感想/永楽帝
キャスト・永楽帝/燕王/朱棣(青年期までチョン・イー/壮年期以降ウィリアム・フォン)太祖・洪武帝/朱元璋(チェン・バオグオ)徐達(チャン・フォンイー)朱標(ミッキー・ホー)建文帝/朱允炆(チェン・ユエモー)徐妙雲(イン・アル)皇后馬氏(ワン・ジー)李善長(ワン・チンシアン)隆基(ワン・ジンソン)など
1話~4話のネタバレになります。
1話・血塗られた漠北
明朝初期、太祖・朱元璋は北元の残党を駆逐すべく幾度も征討軍を幕北に派遣しました。
燕王・朱棣(四皇子/後の永楽帝)が漠北の地に想いをはせながら都で気ままに暮らしていたころ朱元璋は北元が軍を破って勢いずいたので中書右丞相・徐達を征北大将軍として北伐させれば朝廷の声威を高めることになると進言を受けます。
李文忠(曹国公/字は思本)が敵の奇襲に遭い大敗したので朱元璋は徐達の派遣を決意するが、徐達の長女・徐妙雲を朱棣に嫁がせようとしていたことで反感を買います。
(えっ、汗。一話もう終わりですかwなにがなんだかわからないうちに終わってしまった。確かに永楽帝は有名でドラマ化もよくされているが、みんな分かっているでしょ的な程で描かれているから台詞だけでいろんな名前が出てきてよく分からないなw明の初代皇帝とその妻は貧しい農民出身で教育も受けず先祖には正式な名前すらなかったみたいですね。)
2話・婿殿への洗礼
徐妙雲は父・徐達が遠征に出るので準備に取りかかっていると太祖・朱元璋の4皇子・朱棣と縁組の話を持ち込まれた、娘を担保に差し出す真似はできないと父が怒っていました
朱元璋の長男で皇太子の朱標からしっかり徐達と話し合えと言われた朱棣は返事をすると朱雄英(太子の長子)と朱允炆(太子の次子)が駆け寄ってきたので抱き抱えます。
皇太子の側室・呂氏がやってきたので挨拶すると彼女は皇家の血を引く者なんだから遊んでばかりいてはダメだと朱允炆を叱責します。
太祖は朱棣がいなくなったと知りさっさと捕まえろと命じるが面子を潰すことになってしまうと皇后馬氏に止められます。
宮人に噂話を禁止させ背けば100叩きの刑に処すと告げる朱標は河南では5人以上の公侯が民田の不法占有に関与をしていたと報告します。数年後には二弟・朱樉(秦王)と三弟・朱棡(晋王) が封地で軍を率いるので事が大きくなれば諫官たちが黙ってはおらず糾弾されれば朱棣に北平を任せられないと告げます。
徐妙雲は刺繍をしていると朱棣が逃げたと弟から知らされるが昨夜だと言われ逃げられるわけないと思います。釈明のために徐達を訪ねる朱標だったが最後に会った時間は門が閉ざされてる時間であるため外に出るとしたら兵士に扮するしかないと気付き、手助けした12皇子・朱伯を叱責します。
秦王妃は北元の将軍・擴廓帖木児の妹であり朱棣と徐達が遠征に向かったと報告させます。徐達は朱棣が秦王妃から甲冑などを揃えて貰ったと知り名簿を見て護衛軍百戸・朱四郎を呼ぶよう命じると予想通りその者は朱棣でした。
皇子であろうが40叩きの罰を与え、お許しにならないのなら縁談もなかったことにと陛下に告げます。陛下から北征に加わり凱旋したら徐妙雲を娶るかすぐに皇宮に戻り縁談を破綻にするかどちらか選べと命じられる朱棣は北制に加わるが娶らないと告げます。
(さっさと北征行ってよw朱棣もどっちか選べと選択肢を命じられているのに・・・ちょっとめんどいなwいまのところ徐妙雲が一番大人で冷静な気がする。彼女はいずれ皇后になりますから朱棣に嫁ぐでしょうね)
3話・公主の密命
包囲され半月が経つ明の武将・耿炳文は食糧や水が底を突いてしまい捕虜の命と引き換えに包囲を解くよう交渉するしかないと思います。
使者として張玉と盛庸が名乗りを上げたので許可を出すが説得できなければ捕虜を始末すると告げます。二人は北元軍の主将である拡廓帖木児の娘・伯雅倫海別から密命を託されており「明が自分を生かすのは大王を脅すためだ。皆が解放されれば命を絶つゆえ即座に明を討ってほしい」と伝言を伝えます。
「捕虜をすべて解放せよ、一人でも少なければ即刻侵攻する」
耿炳文は要求通り従うが伯雅倫海別を救出しに来るはずと読んでおり身代わりを用意させ張玉を捕えます。張玉と伯雅倫海別は盛庸が裏切ったと知って激怒するなか伯雅倫海別を人質に取りながら明軍は脱出します。
耿炳文は包囲が解けていない事に気付くと「公主を放せばこのまま見逃すが少しでも傷付ければ数万の騎兵が金陵に攻め入る」と要求されます。
援軍として漠北に向かっていた朱棣は傅友徳将軍に同行して駆け付け耿炳文に加勢します。徐達は藍玉が負傷していると知り手当てを急ぐよう命じると朱棣は逃げていた伯雅倫海別を捕え戻ってきます。
藍玉を撃った刺客は伯雅倫海別だと耿炳文は告げると始末するべきと皆が賛同するなか朱棣は藍玉が女を辱めたからであり軍律に照らし裁きが済むまで殺してはいけないと庇います。
(徐達は正しいけど融通が利かない面倒な性格だw。朱棣が止めなければ始末されていたではないか、耿炳文も理由を知っていて黙っているとはちょっとな・・・伯雅倫海別は朱棣の事は忘れないだろうが朱棣は何回お尻ペンペンされるやらw)
4話・飴と鞭
太子(朱標)は親軍都尉府左衛指揮副使・朱暹を呼び陛下に謁見する韓国公を屋敷まで送るよう命じます。すると太祖・朱元璋に呼ばれたので韓国公にほだされ藍玉を許せば臣下の前で自分の面子を潰すことになる告げます。
韓国公は老いて分別を失ってるし徐達は大将軍に戻り慣例で中書省の職とは兼任できないので劉伯温はどうかと推薦します。
朱棣は徐達に謁見し傷も癒えたので当直に戻ると告げます。伯雅倫海別を連れてきたが軍に女子は置けないと言われ、朱樉(秦王)のもとに移送し秦王府で二姒上に任せればいいと告げます。
淮西派と呼ばれる開国の功臣たちの増長に対し朱元璋は重臣・李善長を通じて警告を与えるが中書省参知政事の胡惟庸を中書左丞とします。劉伯温は右丞相になれるが御史台は誰に任せればいいのだと太子に告げると外敵に勝つためには朝廷の安定が不可欠だと先生は分かっていると言われます。
(秦王妃は伯雅倫海別の叔母にあたるのね。捕虜の交換の時点で公主がいないと何で斉王は訴えなかったのかな。娘はもう命を絶っていると思っているのかな?にしても斉王の髪型はOKなのか?)
永楽帝、全話あらすじ一覧に戻る